今回はWAONチャージの春キャンペーンについて、初心者の方でもわかりやすく解説していきます。
現在WAONに10,000円以上チャージするだけで、最大50,000WAON POINTが当たるキャンペーンが開催中!
WAON POINT大好きな筆者が普段から活用している最強のチャージルートもご紹介します。
ぜひ本記事を参考に参加してみてください!
なお、本記事の内容は以下の公式ページを元に作成しています。
WAONチャージキャンペーン | 電子マネー WAON [ワオン] 公式サイト

🌸 キャンペーン概要(2025年春)
内容 | 詳細 |
---|---|
キャンペーン期間 | 2025年4月10日(木)〜5月6日(火・祝) |
抽選口数 | 10,000円のチャージごとに1口 |
早トクッ!(4/10〜4/13) | 抽選で100名に50,000 WAON POINT |
通常期間 | 抽選で1,500名に10,000 WAON POINT |
ポイント付与日 | 2025年5月29日(木)頃 |
対象チャージ | クレカ・現金・オートなど(※本記事ではクレカ推奨) |
⚔️最強ルートはこれ!「クレカ → JAL Pay → WAON」
WAONに直接クレジットカードからチャージしてもお得ですが、最高効率でお得を獲得したい場合は、JAL Payルートを活用してみましょう。
もし直接クレジットカードからWAONチャージをした場合、最初のJAL Payを経由しない分JALマイルが貯まりません。
言い換えれば、JALマイルを貯めたいかどうかで利用ルートが変わってきます。
普段から飛行機に乗る方はもちろん、乗らないという方でもマイルを集めておいて損はありません。
今後どこかのタイミングで利用するシーンがあるかもしれませんからね。
モチベーションや余裕のある方はぜひJAL Payから始めることをおすすめします。
✅JAL Payチャージに使う国際ブランド比較表(ポイ活目線)
国際ブランド | 手数料 | ポイ活適性 | 備考 |
---|---|---|---|
MasterCard | 無料 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | 高還元カードが多く、最もおすすめ |
JCB | 無料 | ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ | MasterCard同様安定的に使える |
VISA | 一部で手数料あり | ⭐️⭐️⭐️ | JALカード・セゾンカードなら無料、その他は要注意 |
ダイナースクラブ | 無料 | ⭐️⭐️ | 対応カードが少なめ、上級者向け |
✍️ 筆者の参加手順
- JQセゾンゴールド→JAL Payチャージ(JRキューポ0.5%)
- JAL PayからWAONにチャージ(JALマイル0.5%)
- 10,000円以上チャージで自動エントリー
- ミニストップで楽天ギフトカード購入(WAON POINT1%)
私が利用するクレジットカードは「JQセゾンゴールド」です。
2025年が始まる直前に4枚持ちを達成したのですが、VISA/アメックスブランドは通常発行したため、利用額を積んで年会費を無料化する必要があります。
そのため、日常決済もなるべくJQセゾンゴールドVISAからJAL Payにチャージするようにしていまして、今回のキャンペーンでさらに修行を加速させようという計画です。
🎁 当選確認について
- 当選者の発表はポイント進呈をもって通知
- 付与されるポイントはアプリやWAONステーションで確認可能
- WAON POINTはVポイントに等価交換可能
※JMB WAONの方はマイルで進呈(5,000マイル or 25,000マイル)
🎯 当たったWAON POINTはVポイント交換がおすすめ!

もしWAON POINTが当選した場合、あなたはどのようにポイントを活用しますか? すでに利用方法を決めていますか?
私のイチオシは「Vポイントへの等価交換」です!
WAON POINTはそのままWAON(電子マネー)に交換して使うこともできますが、個人的には、Vポイントへの移行がおすすめです。
このように、WAON POINTをVポイントに交換することで、ポイ活の選択肢が増えます。
1ポイント=1円以上の価値にこだわる方(筆者含む)は投資に利用する選択肢があり、
投資に興味がない方は、三井住友カードの支払い充当にも使えます。
一方で、VポイントよりもJRキューポや永久不滅ポイント(セゾン系カード)をメインに貯めている方は、JRキューポに交換するという手もありますね。そこから永久不滅ポイントにも交換できるため、ひとまずVポイントに交換しておくだけでもよいと思います。
やっぱりWAON POINTで使いたい、といった場合でも等価交換なのでまた元に戻すこともできます。
💡 注意点
本章では特に気をつけておきたい注意点をいくつかピックアップします。
公式ページにはその他にも詳しくQ&Aが記載されていますので、必要に応じて確認してみてください。
JAL Payチャージにおける注意点を詳しく確認します。
JAL Payにクレジットカードでチャージする場合、
使える国際ブランドは「Mastercard・JCB・VISA・ダイナースクラブ」の4種類です。
ポイ活目線で一番お得なのは、Mastercardです。
理由は以下の通り。
チャージ手数料不要
三井住友、JQセゾンなどポイ活系カードも対応
ただし、VISAブランドは注意が必要です。
通常、VISAでのチャージには手数料が発生します。
しかし、次の2つのカードならVISAでも手数料無料でチャージできます👇
- JALカード
- セゾン系カード
私は現在通常発行したJQセゾンゴールドの年会費無料化修行に取り組んでいるため、基本的には当カードでJAL Payチャージするようにしています。
JAL Payチャージから参加する場合は、上記内容に注意して参加するようにしましょう。
🌟まとめ
以上となります。最後までお読みいただきありがとうございました。絶対に目を休めて休憩してくださいね。とく積みでした。
当ブログにはYouTube版もございます。音声にてお得情報をお届けしておりますので、ぜひチャンネル登録をお願いします。
【当ブログ人気の記事はこちら】